詐欺注意!【KDDI】利用料金の未払い金があります。お支払期限を過ぎた利用料金があります。ご確認下さい。

PC・スマホ・アプリ
スポンサーリンク

ここ最近、『【KDDI】利用料金の未払い金があります。お支払期限を過ぎた利用料金があります。ご確認下さい。』という内容のメールが送られてくるという事例が増えているみたいなんです。

未払い金と言われると少しドキッとしてしまいますが、本当に本物のKDDIから送られてきたメールなのかちょっと怪しい感じもしますよね…

そこで今回は、『【KDDI】利用料金の未払い金があります。お支払期限を過ぎた利用料金があります。ご確認下さい。』という内容のメールは本物なのかどうかについて考えていきたいと思います!

詐欺注意!【KDDI】利用料金の未払い金があります。お支払期限を過ぎた利用料金があります。ご確認下さい。

今回送られてきたメールなんですが、どうやらかなり多く不特定多数の人に対して一斉に送られてきているみたいなんです。

ほかの人のところにも同じメールが送られてきているのではないかと思ってSNSなどで調べてみたところ、やはり多くの人のところに同じ文面のメールが届いていることがわかりました。

このように、文面も同じで、最後にURLが記載されているという所まで全く同じメールがSMSで送られているんですね。

最近は、このように大手企業の名前を使って送られてくる詐欺めー0るが増えているんですが、今回のメールも同様に詐欺メールであると考えられます。

未払い金があるという文言でこちらを驚かせて詐欺サイトへ誘導し、そこでクレジットカード情報などの重要な情報や個人情報などを抜き取ろうとしてくるのが今回のメールの目的であると考えられますね。

スポンサーリンク

このようなメールが送られてきたときにはどのように対処すればよいのでしょうか?

【KDDI】利用料金の未払い金があります。という詐欺メールが届いた時の対処方法

今回のメールが届いた時の対処方法なのですが、完全に無視して相手にしないことが一番です。

メールが届いたというだけであれば、こちらtが直接被害を受けるということはないため、スルーしていても問題ないんですよね。

被害に遭ってしまうのは、メールに記載されているURLをクリックして詐欺サイドにアクセスしてしまい、そこで個人情報などのような重要な情報を入力してしまうような場合です。

情報を入力することによって、それらの大切な情報が詐欺を働いている側に漏れてしまって不正利用されてしまう恐れもあります。

そのため、今回のメールが届いたとしても無視して相手にしないことが一番の対策ということですね。

万が一、URLをタップしてサイトを開いてしまったとしても、絶対に情報は入力しないようにしてくださいね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました