先ほど、「【auからの重要なお知らせ】ご利用金額が設定した金額を超えました。ご確認が必要です。」という内容のSMSが届いたんです。
最初は何かなと思ったんですが、そもそも私は現在auを利用していないので怪しいショートメールだなと感じたんですね。
最近、このような詐欺メールや詐欺SMSの被害も増えていると言いますし、これは注意しなきゃいけないなと思ました。
そこで今回は、【auからの重要なお知らせ】という怪しげなSMSが届いた時の対処方法についてまとめていきたいと思います!
【auからの重要なお知らせ】という詐欺SMSに注意!
今回私のところに届いた、
「【auからの重要なお知らせ】ご利用金額が設定した金額を超えました。ご確認が必要です。」というSMSなんですが、調べてみたところ、どうやら私以外にも多くの人のところに同じ内容のメールが届いてきているみたいなんです。
このことからも、今回のメールは詐欺メールであると考えられますね。
「auからの重要なお知らせ。ご利用金額が設定した金額を超えました」SMSで届いてて、動画見すぎたかな?ってうっかり開いてしまったけど、<修復>とかあって変な漢字があったから思いとどまって調べたら詐欺メールだって。
無理して起きてると碌なことないね。明日また頑張ろう。おやすみなさい😴— ソフィー@勉強垢 (@ConsultantSophy) November 1, 2021
【auからの重要なお知らせ】
Softbankです、有難うございます。— 小津🚨治安が悪い🚔 (@Ozz_Magnolia) November 1, 2021
このように、今回のSMSは同じ内容で不特定多数の方に送られてきているみたいですね…
中には私と同じように、auを利用していないのにメッセージが送られてきたという人も多く見受けられました。
私の場合は過去にauを利用していたこともあったので「【auからの重要なお知らせ】」という冒頭部分を読んだ時には、何かのキャンペーンや営業のメールなのかなと思ったんですが、その後に続く「ご利用金額が~」という文面を読んで怪しいなと感じたんですよね。
案の定、今回のメールはauを利用していない人にも一斉に送られてきているようなので、詐欺メールであると考えてまず間違いなさそうです。
それでは、今回の【auからの重要なお知らせ】というSMSが送られてきたときにはどのように対処すればよいのでしょうか?
【auからの重要なお知らせ】という詐欺SMSが届いた時の対処方法は?
今回のSMSが届いた時の対処方法なのですが、そのまま無視して相手にしないことが一番です。
特に、今回送られてきたSMSの最後の部分にはURLが記載されているのですが、このURLは絶対にタップしないようにしましょう。
というのも、このような詐欺メールに記載されているURLをタップしてサイトにアクセスすると、そこで個人情報やクレジットカード情報などといった重要な情報を抜き取られてしまう恐れがあるんですよね。
このような詐欺をフィッシング詐欺とかスミッシングと呼んだりするのですが、詐欺メールを送ってきている人たちは、手を変え品を変え、様々な方法で詐欺サイトへと私たちを誘導しようとしてきます。
今回も、「ご利用金額が設定金額を超えました」という文面でこちらを驚かせて、慌ててサイトにアクセスさせるというのが狙いの詐欺メールです。
ここで私たちの個人情報やクレジットカード情報などが抜き取られてしまわないよう、今回のSMSに書かれているURLには絶対にアクセスしないように気を付けたいですね。
そのためにも、今回送られてきたメッセージは無視して、相手にしないことが一番の対処方法です。
万が一、間違えて詐欺サイトにアクセスしてしまったとしても、そこで個人情報等は絶対に入力しないようにしてくださいね。
まとめ
今回送られてきた「【auからの重要なお知らせ】ご利用金額が設定した金額を超えました。ご確認が必要です。」というSMSは詐欺メールでした!
メッセージ内にURLが記載されていますが、これは詐欺サイトに誘導するためのものと考えられるので、絶対にアクセスしないように気を付けてくださいね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント